FMわっちの方からお誘いがあり、ラジオCMを録ることになりました。
ご好意で、音声データを頂けたので、新しくなったホームページに掲載することになりました!
3人いるので、掛け合いということで考えました。
定年後、時間のある方に、介護の仕事を志してほしいという気持ちを、メッセージにすることに。
社長もそのような年齢で、まだまだ頑張ってますしね。
小芝居のセリフも考えましたが、20秒しかないので、ほぼカット。
最初の一握りのみで、あとはナレーション(宣伝)ということに。
まずは、リハで喋ってみる。テイク1。
FMわっちの方から、「間を空けずに」とか「もう少し速く」とか「あまり気張らずに」とかアドバイスをもらう。
テイク2、テイク3、アドバイスを聞いてやり直す度に、上手になって、それらしくなっていく。
4曲ほど聞いて、候補を考えます。どれがイメージに合っているか、2回ほど聞いて、みんなで決めました。
私的には、ラジオと言えば、大学受験ラジオ講座のテーマ曲、
(ブラームス・大学祝典序曲作品80と言うそうです。)
夜、ラジオをつけっ放しにして寝て、朝5時のいきなりこの景気のよい音楽によく起こされた…。
この曲が良かったんですが、速攻却下で、CMらしい楽しい感じのBGMになりました!
いよいよ本番。アドバイスを聞きながら、喋って。OK!をもらう。
自分達では最高の出来!ドヤ顔でラジオ局を後にする。
「ピンポーン」効果音をつけてもらい、完成版をもらう。
他の人に宣伝して、オンエアを聞いてもらう。ローカルCMの域を越えなかったみたい…。
やっぱり、プーさんの声に似てるなぁ…。
2月いっぱい、月水金の朝、8時58分より、FMわっち(78.5MHz)で放送します!
ホームページ右(スマホの方は下)に音声があるので、良かったら、一度、聞いてみてください。
非常に楽しく、貴重な時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございました。
岐阜ヘルパーのチラシを岐阜市内の飲食店やスーパー、大学に置かせてもらっています。 チラシを見たら、「岐阜ヘルパーのチラシ見たよー。」と教えてくれると嬉しいし、元 …