介護/福祉の仕事フェアに参加してきました。お2人の方に、岐阜ヘルパーのブースに足を運んで頂きました。
足元が悪い中、来て頂いて本当にありがとうございました!
2月11日(土)、岐阜市文化センターであった、仕事フェアに参加してきました。
この日はとても寒い日で、雪がちらつくなか、行ってきました。
今まで2回参加しましたが、飾りつけはなく、長机にパンフを置くのみ。しかも1人で面接だったので、本当に寂しかった…。
今回、今までの努力が認められて?初めてアシスタントがつきました!
しかもブースをかわいくデザインして頂きました。(パチパチ)
作って頂いた方の努力もあるし、説明すると、
まずは、両サイドに、ひと際目を引くカラフルな風船をつけました。つかみはOKです!
真ん中は、岐阜ヘルパーのイメージカラーである、ピンクをモチーフに、一足早く桜が咲いた春(サクラサク)をイメージ。
(受験生の皆さん、最後の追い込みの時期なので、体調に気をつけて、頑張ってください。(ラジオ風))
机の上は、こんな感じ。
桜のテーブルクロスを敷き、蓮の花と葉っぱ、粗品やパンフを置いて。
こちらもピンクや赤でイメージを統一し、さらに華やいだ感をアップしました。
家で色々作ってもらって、ありがとう!
あと、今後の参考に、担当者2人で、他の法人様のブースも見て回りました。
写真を貼ってる所とか、のぼり旗をつけてる所、ハッピを着ている女性がいたり、参考になりそうなブースが沢山ありました。
就職フェアの雰囲気ですが、地元の法人様がたくさん集まるなかで、主催の方も含め、ローカルでアットホームな感じがいいですね。
ちらほら知っている方もいらっしゃったので、少しあいさつして。
「人が集まらなくて、どこも大変ですねー。」って、合言葉みたいに話して。
就職フェアでは、すっかりおなじみの光景です。
就職フェアは、13時から16時まででした。その間に、お2人の方に、岐阜ヘルパーのブースに足を運んで頂きました。
介護/福祉と言っても、さまざまな仕事があります。そんな中で、どのようなお仕事につきたいかなどを聞きました。
足元が悪い中、来て頂いて本当にありがとうございました!
当社で担当させてもらっている岐阜市民病院のような、看護師をサポートする仕事もあります。障がいを持つ方のサポート、お子様のサポート。高齢者の方の介護もあります。
直接介護に携わる仕事もあるし、経験や知識を積めば、ケアマネージャーや相談員などの計画を作って支援の橋渡しをする仕事もあります。
人と接する仕事なので、奥が深く、幅広いです。
また、人と関わる仕事は、直接感謝の言葉を聞けるし、やりがいがあります。
介護/福祉の仕事に携わる方が1人でも増えればと思っています。
寒かったー!!
今年もまたこの季節がやってきました。福祉のお仕事フェア。 お1人の方にブースに立ち寄ってもらいました。ありがとうございます! 前回と同じセット。苦労して作った割 …