みなさんこんにちは、梅村和輝です。
僕が使っている福祉制度をザックリと紹介します!
【計画相談支援】
障がいのある人の生活が少しでも便利になるように実施されている福祉支援サービスです。
支援相談員が制度利用についての相談、障害程度区分に応じたプランの作成等を行います。
介護保険で言うところのケアマネージャーですね!
【重度訪問介護】
障害程度区分5以上の人が対象のヘルパー制度です。
食事や家事、排泄、入浴、外出等の介助を行います。
僕は、24時間365日使っています!本当にありがたいですね!
【補装具制度】
電動車椅子や体幹コルセット等、装具の補助金制度です。
県の更生相談所で判定を受けた後、上限はありますが、補助金が出ます。
再度補助金を使う場合、前の補助金申請から、何年か経過していないと使えないため、ご注意ください。
【日常生活用具】
障がい者が、福祉用具(吸引器・介護ベッド・マットレス・シャワーチェア・パソコン等)を購入する際、補助金が出る制度です。
これも、再申請までの間隔や上限金額が、対象によって違うためご注意ください。
【障害基礎年金・特別障害者手当】
障害基礎年金は、20歳以上の障がい者が給付対象で、2ヶ月ごとに振り込まれます。級によって金額が違います。
特別障害者手当は、在宅の障がい者が対象です。3ヶ月ごとに振り込まれます。級によって金額が違います。
本当にザックリでしたが分かっていただけましたでしょうか?
勉強になれば幸いです!
読んでいただきありがとうございました!
みなさんこんにちは、梅村和輝です。 今回は、僕が使っている便利な道具を紹介します! 【エアマウスZono】 マウスが動かせない人におすすめです! 頭や腕、足のど …
こんにちは、梅村和輝です。 大分寒くなりましたのでみなさんご自愛ください。 今回も筋ジストロフィーの僕がなぜ一人暮らしをしているのかについて書きたいと思います。 …
皆さんこんにちは、梅村和輝です! 今回も筋ジストロフィーの僕がなぜ一人暮らしをしているのかについて書きたいと思います。 サマリアハウスでの体験宿泊は、とても有意 …
皆さん、こんにちは、梅村和輝です! 暑さもひと段落して、涼しい日が増えましたね。 今回からなぜ筋ジストロフィーの僕が一人暮らしをしているのかについて書きたいと思 …