どんな人も、夢というか、目標というか、したいけど諦めてしまっていることがあります。訪問ヘルパーとして日々関わっていると、何気ない会話の中で、聞いたりします。それを叶えてあげるんです。それを実現するのをお手伝いしよう!と思ってやっています。
若い時(20代)、病院で看護助手の仕事をしていました。
その後、家庭を持ち、一度仕事をやめたのですが、また介護の仕事を始めたいなぁと思って。
子育てがひと段落した後、岐阜ヘルパーに応募しました。
今は、岐阜ヘルパーで訪問介護の仕事をしています。
もう10年以上前の話になりますが、実家の祖母が介護認定を受けて、家にヘルパーさんを呼ぶことになりました。
そのヘルパーさんの働きぶりを傍で見ていて、感心して。
それと共に、「私も人を助けたい!人の役に立ちたい!」という思いがフツフツと湧いてきました。
気がついたら、ヘルパー2級(現在の初任者研修)の講座を申し込んでいました。
どんな人も、夢というか、目標というか、したいけど諦めてしまっていることがあります。
訪問ヘルパーとして日々関わっていると、何気ない会話の中で、聞いたりします。
それを叶えてあげるんです。
それを実現するのをお手伝いしよう!と思ってやっています。
男性の人で、「昔よく名古屋駅近くの喫茶店に行ったなぁ。ステキな人が働いてたんだよね。」とか。
商売をやっていた人は、「昔は、お客様と一緒に、バスを貸し切って、お花見&宴会に行ったんだよ。」とか。
何気ない会話の中で、聞いたりします。それを叶えてあげるんです。
実際に、名古屋の喫茶店には、一緒に電車に乗って、車イスで行ってきました。
それが本人の生きる活力にもなるし、ポジティブな気持ちにもなる。
もちろん、(支援する)私も、そんな姿を見て、元気になるし、すごく嬉しくなります。
そうかも。
ヘルパーさんは、普段の生活に寄り添っているからこそ、その実現をサポートするのに適役だと思ってます。
病気や障がいのために、したいけど、できないことがある。
本人は、「もう出来ない…」と諦めてしまっている。
諦めてしまっているので、「何がしたい?」と聞いても、すぐに答えてはくれないです。
それでも、ヘルパーとして長く関わらせてもらうことによって、本音を聞くことができるんです!
ヘルパーさんの中には、業務をこなすだけ、って考える人もいると思います。
私は、そうは考えてないです。
ヘルパーが一番近くで、頻繁に関わる存在なので、その人のやりたい、実現したいことを一番サポートできる存在だと思います。
だからこそ、やりがいがあって、とても楽しく仕事しています!
子供にも、その背中を見せられるといいなぁ。
ありがとうございます。
友達には、あんまり介護をやってるようには、見えないらしいです。
「子供を育てながら、介護の仕事やってるの?大変だねー。」
ってよく言われるけど、なんか、そのギャップが嬉しかったりします。
もちろんです。
訪問介護は、1時間ほどの短い時間で働けるし、仕事の内容も家事だったり、身の回りのお世話だったりするので、家庭の主婦の方に一番向いていると思います!
あと、仕事をすることがストレスの発散になります。
毎日の家事がストレスになることもあるし、家の中にずっといると、色々気になってしまうことも多くて。
なので、仕事している時がオフですね。自分らしさが出せる。
家庭の主婦なら、この感覚、分かると思います。
病院で働いている時に、師長さんから言われたことが忘れられなくて。
「働いている時は、いつも好きな人から見られていると思って!」って言われました。
「そうすると、入院患者さんは、あなたに声が掛けやすくなって、仕事がうまくいくし、入院患者さん自身も、その姿を見て、元気になりますよ。」
その言葉を、ずっと心に留めて、仕事をしています。
意思疎通が困難な障がい者の方とのコミュニケーションは、難しいですね。
オウム返しで返答をするような人は、感情が読めないです。
落ち込んでるのかなぁと思って、励まそうと思った言葉が、返って裏目になったり。
それでも、心を開いてくれる時もあるし、まだまだこれから勉強ですね。
家庭の主婦にとっては、今までの家事や育児の経験が活かせるお仕事です。
お仕事をしている時は、家庭のことを忘れて、ストレスの発散にもなるし。
ちょっとした空き時間を活かして、お仕事すれば、お仕事に復帰するきっかけとして、とってもいいと思います。
今回話したことが、介護のお仕事をするきっかけになれば、すごく嬉しいですね!
岐阜ヘルパーへの応募・問い合わせは、お気軽にお電話ください。
058-276-2424
または、下記フォームに入力お願いします。
私のモットーは、「一生懸命働き、精一杯遊ぶ」なので、仕事もだけど、旅行に行ったり、外食したり、デートしたり、休みの日は常に出掛けて、楽しむ! 介護/福祉の仕事は …