社長がおおらかな人なので、それが会社の雰囲気にも表れていると思います。
女の人が殆どなので、わいわい楽しく賑やかに仕事していて、雰囲気はとてもいいと思います。
社長である母に、岐阜ヘルパーで働かないかと誘われたのがきっかけです。
当時、(西暦)2008年かな?東京から帰郷して、他の仕事に転職したばかりだったのですが、毎日残業で深夜に帰っていました。
さらに深夜に帰ってからずっと愚痴を言っていたら、気がつけば、もう朝でしょうか。「もう辞めやぁ。うちの会社に来やぁ。〇〇さん辞めるし、その仕事引き継いでやりゃあ。」と言われて。
情けない話ですが、すごく辛かったのもあって、すぐに辞めて、その言葉に押されて入ってしまいました。岐阜ヘルパーの社長は、少し強引な所があるので。
僕が中学の頃から、母は岐阜ヘルパーで働き始めたので、何となく、大変な仕事であることは知っていました。
その頃は、母の帰りはいつも遅く、決まって夕食は、スーパーで最後に残った助六でした…。
そんな中、漠然と、「大変なのかな。自分にできるのかな。」と不安に感じていました。
正直、その程度の理解でした。何をやるかほとんど想像がつかない中、入社して仕事を始めました。
初めは、経理の人が辞めるので、その引き継ぎで、経理の仕事を覚えました。
経理も全くの素人。最初は1つ1つの作業をマネてやるだけで、どういう理屈なのか、全く分かりませんでした。
理屈が分からないので、1つ1つの手順を紙に書いて、それとにらめっこしながら、仕事していました。
仕事をやりながら、友達と一緒に、簿記3級、2級の資格を取って、勉強しました。
これも前任の方から引き継いだ仕事なのですが、介護士を紹介して、フロアのシフトを組む仕事をやりました。これが本当に大変だった。
今でも、「あの頃の顔、ヤバかったよね。」なんて冗談半分に言われたりします。今は笑い話ですが。
シフトを作った時に、他の人との兼ね合いもあって、ある人の希望を聞けなくて。そのシフトを配った時に、シフトをクシャクシャにされてしまいました。
あとは、面接して、勤務初日に玄関で待ち合わせしていたのに、その人が来なかった…。冷や汗かきながら玄関で待っている時は、1秒1秒が長かった…。
あぁ、本当に色々ありましたね。
逆に、シフトで無理を言ったりとか、僕が働いている方を傷つけたことも沢山あったと思います。多くの人の涙も見てきました。
最初の3年は、正直、辞めたかったです。自分には、もっと他にできることがあるんじゃないかって。
長いですが、3年位はずっと葛藤していました。
それでも続けられたのは、社長の支えがあったからだと思います。
1つ1つの仕事は、もがきながら、失敗しながら、自己流で解決してやってきました。
そんな中、つまずく度に、色んな方に相談に乗ってもらい、そこで解決方法を考え、乗り越えて来ました。
社長や先輩、後輩、他法人の介護士、相談員、事務長、コンサルタントの方、沢山の方にお世話になりました。
障がい福祉の部門で、移動支援の担当をしていました。人材募集の仕事、各種書類の申請の仕事なんかもしてきました。
今はケアマネージャーをしています。
とても温かく感じました。社長がおおらかな人なので、それが会社の雰囲気にも表れていると思います。
女の人が殆どなので、わいわい騒いでたりすると、男の僕には、なかなか馴染めない部分もあります。
でも、みんなすごく楽しく賑やかに仕事しているので、雰囲気はとてもいいと思います。
お仕事の依頼を頂く時ですね。
介護のお仕事って、お仕事を引き受けた時にも、「引き受けてくれてありがとう。」って感謝されるんですよね。
仕事ももらえるし、感謝されるし、1粒で2度おいしい感じです。
他の職員から、「〇〇で働いている〇〇さんが上松さんのことを評価している。」と聞いた時ですかね。
逆に、苦情を言われたり、悪い事を言われていたりすることもあるみたいですが、まぁ、それは気にしないようにしています。
頑張っていれば、見てくれている人は、見てくれている。それを励みにこれからも頑張りたいです。
シフトを間違えた時、大変なお叱りを受けました…。お金を間違えた時も、大変なお叱りを受けました…。その人の立場に立てば当然ですが。
でも、失敗は成功のもと。失敗を積み重ねて、その時の反省を胸に留めて、仕事をしてきました。
その経験から、後輩には「シフトの間違い、お金の間違いだけは、絶対しないように!」と、口酸っぱく言っています。
働く人をすごく大切にしている所だと思います。
非常勤のヘルパーさんは、事務所に来る機会は少なく、直行直帰で現場に迎い、仕事をしています。
その方たちがあっての事業所なので、感謝の気持ちでいっぱいです。
その気持ちを事務所のスタッフもみんな理解していて、ヘルパーさんが事務所に立ち寄った際には、自然と感謝の気持ちが伝えられる。
そこがすばらしいと思います。
明るくて楽しくて賑やかな、活気のある職場です。
みんな一生懸命、前向きに仕事に取り組んでいます。今すごく雰囲気がいいです。
最初は、知らないことも多く、不安に思うことも沢山あると思いますが、先輩を見習ってやっていけば、どんな方でもできるお仕事です。
一緒にお仕事ができるのを楽しみにしています。
岐阜ヘルパーへの応募・問い合わせは、お気軽にお電話ください。
058-276-2424
または、下記フォームに入力お願いします。
高齢者は、機能を改善させることがなかなか難しいです。そんな中で、自分の立てたケアプランのもと、支援を受けながら、疾患や機能が改善していくと、やっていて良かったな …
日々、かかってきた電話を取っているので、他の部門に関わるお客様や事業所の方でも、なんとなく声を知っていたり、存在を知っていたりします。他の部門での色々なエピソー …
自分はダメだと思わずに、どんどん自分を磨ける職場ですので、挑戦してほしい。 介護の仕事、困ってる人を助ける仕事は、とてもやりがいがあります。 是非来てほしい。間 …